第1章 日本の再生は教育の再生から 子供たちにいま何が!?「新型学級崩壊」の背景にあるもの/道徳の土台は愛着形成/星空を「じんましん」と言った小学生/親心の衰退/異常な名前の子供たち/失われた縦のつながり/家族を破壊する家庭科教科書/いかにして土壌を耕すか/日本の伝統文化が子供たちを癒す/社会総がかりで親学の推進を/「親守詩」を全国に/伝統文化の創造的再発見 第2章 教育再生への課題と展望 「親学」の原点/児童中心主義が教育荒廃の原因/日本人の遺伝子をオンにする/発達障害対応に官民協力/発達障害を理解し連携を ・家庭教育条例案をめぐって [コラム]「家庭教育条例案」論争の構図……熊本大学教授 高原朗子 第3章 親を支援するための「親学」 「愛着形成の不足」と「愛情不足」は明確に違う/全国に広がりつつある「親学」
【親学Q&A】 ・「親学」ってなんですか? ・「親学」は価値観の押しつけ。家庭教育に介入するのでは? ・今なぜ「親学」が必要なのですか? ・親学は何を目指しているのですか? ・日本の伝統的子育てとは? 他
表示の本体価格に、別途消費税が加算されます。