第一話 神さまの国―神話・天皇・神宮目にみえるもの、目に見えないもの/「かんじんなこと」は「目」には見えない/神話のお話をする前に…/“価値”は、“心”が決めるもの/神話は民族の“心のかたち”/世界で一つだけの“国”/“歴史は鏡”というけれど…?/伊勢神宮は世界の聖地/天照大神、伊勢に鎮まる/祈りの力/天皇は、まず神を祭る/感謝の心・報恩の行い
第二話 よみがえる山陵―神武天皇陵の歴史 「建国記念日」と明治維新/荒廃する御陵/邪説の横行/御陵の再発見/復古への険路/激流の中の復古/不屈の気概
第三話 七たび生きる―「楠公精神」の歴史 「正成一人…」/挙族殉皇の跡/「嗚呼忠臣楠子之墓」/「楠の、いま大石となりにけり」/「公は死せず…」/近代知識人の混迷/大東亜戦争と正成/「楠公精神」とは?
第四話 祈りの力―孝明天皇と吉田松陰 気がつけば…武士道/“女帝”はあるが“女系”はない/太平の眠りのなかで…/覚めても寝ても…/国の誇りを、守る気力/生涯、聖跡を汚さず/御心にお応えする者とは、だれか?/日本が“皇国”である根拠とは?/松陰を松陰にしたもの/七たび生まれかわっても…/親思う、心にまさる親心/留めおかまし、大和魂
第五話 “維新のかたち”―五箇条の御誓文 “民族の大切な記憶”/占領下の“日本”を支えた「五箇条の御誓文」/勝海舟・横井小楠・坂本龍馬/由利公正と福岡孝弟/木戸孝允と「五箇条の御誓文」/永遠なるものへの“祈り”と“誓い”
表示の本体価格に、別途消費税が加算されます。